GP千葉

参加費が12000円だとか
学生が無料だとか

いろいろ言われてますけど、まず思った事は

「そんなにたくさん学生が参加すると思ってんの?」

ってこと

私もレガシーは初期の頃から現在に至るまで続けていますが
初期のデュアルランド等が安かった時期はともかく、今のように
高額になってしまってからの新規参入のプレイヤーのほとんどは社会人です

もちろん学生もいますが、それは少数です

「その学生の参加を促す為に今回の参加費を無料にしてんだろ?」
って思うかもしれませんが、無料にしたからってそんなに大勢参加するでしょうか?

主催者側がどのようにプレイヤーの事を考えているのか解りませんが
もし、学生達に対して「バーンや単色デッキでも作れば一応参加はできるでしょ?」
なんて考えているなら、それは間違いです

レガシーをプレイしたいと思う人は、大体の人はエターナル環境特有のカードを
使いたいと考える人が多いです
つまりはデュアルランドやForce of Will等です
私の周りの学生も頑張ってバイトをして数ヶ月の間にお金を貯めて、これらの
カードを集めていました
しかし、このような人は少数しかいません
大多数のレガシープレイヤーはやはり社会人なのです

それなのに参加費を学生無料、社会人12000円とするのは
単純にお金儲け以外の何者でもありません

もちろん企業ですから利益を追求するのは当然と言えます
しかし今までと比較して(この場合はこれまでのGP参加費と比較してという意味)の
明らかな値上げというのは、その値上げ分の費用対効果が参加者にとって
十分な価値のある場合に納得がいくものです

プッシュ通知でのペアリング発表
自動・無料でのスリープイン
クロークサービス
デッキリストオンライン登録
フリードリンク、スナック提供

これらに値上げ分の価値を感じていますか?
価値を感じていれば今回のGPは魅力的なものに見えるでしょう
そうでなければ何かしらの不満があるでしょう

参加費を12000円も払うのですから、ぜひとも満足のいくイベントにして頂きたいですね
だんだんと参加費が値上がりしているので感覚が麻痺してきている人もいるかもしれませんが
12000円という金額は決して安くはありませんから。
ひみつのみ
上がってますね
そして皆さん情報が早いようで安い所は買い漁られていますね
ひみつのみ


ひみつのみ
言い方次第で伝えたい事が微妙に伝わらなかったりね
異界月のFOILゾンビトークン
画像のゾンビートークンを集める予定

異界月のプレリリースで配られたFOILゾンビトークンです
両面カードのようですね

とりあえず30枚は集めようと思っています
ひみつのみ
ひみつのみ

崩しました

2016年7月11日 EDH
あのデッキを。
ひみつのみ
ヴィンテージね

勝率7割くらい
画期的(?)なデッキが・・・

これは

2016年6月28日 EDH
悪夢の声ブリセラとガドックで対戦相手だけクリーチャーでない呪文を
全てシャットアウトじゃないですか

これはシッセイ始まったな

なお、ガチ環境ではコストが重すぎて使い物にならなさそう
ヴィンテージ

3勝1敗 2位
ひみつのみ
以前は何度か見かけたのですが、特に「遅いプレイ」に関する事が
地域によって違いがあるようです

真実の解体者コジレックや無限に廻る者ウラモグ等が入っているデッキに対して
ライブラリー破壊する時に起きるようですね
(自分のデッキを削る場合も含む)

要は無限にループさせる事ができるコンボで厳密に回数を指定できないものが
遅いプレイに抵触する、という事です

公式フォーマットではもちろんダメですがEDHはカジュアルフォーマット
とされているので場合によってはOKを出すジャッジもいるようです
ちなみに私の知り合いのジャッジは以前(と言っても2年程前)遅いプレイは
EDHだろうとダメ、と言ってました

2年程前、この話を聞いてライブラリー破壊を狙う形のシャルムを崩しました
相手のデッキに頻繁にウラモグやコジレックが入っていたので。

これは身内だけの地域でプレイする分にはハウスルールとして使って
大丈夫な所もあるのでしょうけど、グランプリ等のサイドイベントとなると話は別です。

なので、こういったプレイをするデッキを使う場合には参加する前に
ヘッドジャッジに確認を取ったほうが無難かな、と思います。

結果

2016年6月7日 MTG関連雑記
前回の接待デッキの結果
7勝1敗

接待するつもりが逆にされてしまった

対戦した相手のジェネラル メモ
ジョーカディーン
デリーヴィー
ドラーナ
メーレン
始祖ドラゴン
ケンバ
ミジックス
エレボス
リクー


それと、少しカードを入れ替えました

アウト

思案
定業
通電式キー
巻き直し
山1枚

イン

集中
連絡
ジェイスの創意
禁制
大焼炉

チェンジした理由
・正直カードパワーが低いので1枚だけ引けるカードよりも複数引けるカードのほうが役に立つ
・カウンターを構えるのに4マナは重すぎた
 カウンターしたいカードが金粉のドレイク、相手のカウンター、クリーチャー除去
 なので禁制で十分。ラワンとリンヴァーラは勘弁。
・赤マナの安定性が低いので粗石の魔道士でサーチできる大焼炉を投入

対戦した相手はカジュアル勢ですが、こちらはデッキの中身のカードパワーが低いので
やはり苦しい勝負になりました
勝ったゲームでもギリギリの場面もあったので、これくらいが丁度いいのかも。
それでも7勝1敗しているので、もしかしたら次はアンコモンも禁止して
99枚コモンの構築になる・・・かも?

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索